マザーズバッグはニトリのマルチポケットトートバッグが最強説。バッグの中身も紹介します。

マザーズバッグはニトリのマルチポケットトートバッグが最強説。バッグの中身も紹介します。
The following two tabs change content below.

さくら

東京の下町で娘クーピー、夫サンバルと3人で仲良く長屋で暮らす2年目ママ。おしゃれ大好きゆるミニマリスト。

2018年11月、第一子となる女の子が生まれた。

赤ちゃん欲しいな〜と思ってから数年経っており、もう待望も待望。

そのプリンセスの誕生を私たち夫婦は首を長〜く鼻息は荒〜く今か今かと待ち構えていたのである・・・

とは言っても私は超ズボラ。

最大限の愛情を持って赤ちゃんの誕生を待つことと、赤ちゃんのために用意周到に準備することはイコールではないと思っている(信じている)。

そう、わたくし さくらは超がつくほどのズボラであり、怠け者であり、宿題は8月31日派であった。

待望の第一子を妊娠中も、最低限の品以外は

「産まれてみなきゃわかんなくね?」

と、建設的にw 準備を先延ばしにしていた。

だもんで、外出が可能になってから使う「マザーズバッグ」なるものなんて当初これっぽっちも頭に入っておらず。むしろ存在すら知らず。

実際外出するようになってからはとりあえず家にあったトートバッグを適当に使い凌いでいたのだが・・

ズボラな私でもさすがに、外出も増える生後4ヶ月あたりからもう少し機能性の高いバッグが欲しいと感じ始めた。

そこで初めてマザーズバッグなるもの探しがスタート。

私が欲しいバッグは、

  • ポケットの利便性が高い
  • おしゃれ or シンプルなデザイン
  • 大きな間口で出し入れしやすい
  • 大きすぎず小さすぎず

といった感じ。

早速ネットで人気のマザーズバッグを調べたり、アカチャンホンポや西松屋に見に行ったり、、

したのだけど、感じたことはただひとつ。

ださくね?機能性もいまいち・・

なんでこんな内容で5,000円とかするのよーっ!?

まさか新米ママの心を弄んでる?なるほど、これは程のいい搾取だな?

いや、長く使うものだし、本当に気に入ったら1万円でもいい。本当だ。

でもよ。

ダサくて機能性も低そうな上にデカい、デカすぎるのだよ。

我が家のベビーカーはエアバギーココプレミアを使っているのでベビーカー下の格納庫(?)がそこまで大きくないのだ。

nitori-mothersbag
ベビーカーももちろん生まれてから購入した。

それに荷物が増えた時には簡単に肩がけもしたい。

そしてそもそも荷物はコンパクトにまとめたい。

そのためサイズ感も大切なのだ!

「はぁ・・ない。私の探しているマザーズバッグは、少なくともマザーズバッグ界にはなぁぁぁい!」

なんて思っていた矢先、その日は突然現れた。

出会ってしまったのだ、最強のバッグに!!

ノーマークのニトリで発見!

そう、最強のマザーズバッグはニトリにありましたよ奥さん。

その名も、

nitori-mothersbag
(ニトリネットより引用)

マルチポケットトートバッグ

カラー グレー・ホワイト・ネイビー・ブラック

サイズ S/M

値段  799円/999円

たまたま上野のマルイを徘徊中に見つけ、失敗しても痛くないお値段なので買ってみたんだけど、結果=感動レベルと言っても過言ではないほど良かった。。

説明しよう!

お値段以上の実力を見よ!

私はブラックのSサイズを購入。

実際数ヶ月このバッグを使ってみての感想をば!

1.ポケットの利便性が高い

これね。もうこれ!これこれこれ!

このバッグには外側にポケットが5つ付いてるんだけど、

これがすんごく使いやすい。

マザーズバッグに小ポケットは必須項目だけど、ほとんどのバッグは内側にポケットが充実している。

でも実際子どもと過ごしてると、「パッと」スマホや財布、ティッシュや水筒などの小物を取り出したかったりすることがまぁ多く、内側のポケットをまさぐるなんてめんどくさいと感じてしまうのだ。

だからこの外ポケットが本当に使いやすい。

私はこの外ポケットに、

  • 財布、スマホ
  • ポケットティッシュ
  • 自分の水筒
  • 虫除け、日焼け止め
  • ハンカチ
  • サングラス

などを整理して入れている。

ちなみに内ポケットもあるけど、

今のところ私は使ってないなぁ!ブラックの内ポケットって見えにくいしね!

2.シンプルなデザイン

シンプルなデザインも非常に良き。

何にでも合う優しさ。

無印良品にありそうなデザインだよね(実は無印でも探したが、意外にも機能的なトートはなかった!)。

nitori-mothersbag

毎日使いにはこういうのが一番いいのです。

またシンプルだからこそ、スカーフを巻いたり、キーホルダーをつけたり刺繍をしたりとリメイクする方もいるみたい。

わたし?そういうアレンジ一切できないよ!

でもスカーフ巻くのは可愛いっぽいなぁ。スカーフ持ってないけど。

3.大きな間口で出し入れしやすい

間口も使いやすい。

完全に閉じるタイプではないので中身を見られたくない場合は気になるかもしれないけど、私はこのほうが使い勝手がいい。

この、スナップボタンに余裕があるところも流石!と言った使い心地。

nitori-mothersbag

このスナップボタンのおかげで中身は飛び出さず、且つ簡単に出し入れがしやすい。

4.大きすぎず小さすぎず

そしてなんといってもこのサイズ感!

私が購入したSサイズは、幅39×奥行12×高さ30cm

この大きさが絶妙なんですよ。

前出の肩がけもそうだし、

nitori-mothersbag

ベビーカーにもちょうどいい。本当にちょうどいい。

nitori-mothersbag 
黒on黒で見にくいが、綺麗にハマってる。
nitori-mothersbag
肩紐で下げても大きすぎない
nitori-mothersbag
バッグの脇にもフックがあるので引っ掛けられる!天才!

またショルダー部分も肩にはまりやすい作りなので、他の荷物が増えても肩がけが苦痛じゃない。

そしてSサイズでもけっこう大容量!

私は下から、100均の仕分けケースに着替えやタオルケット等、その上に無印のオムツバッグ(ここに母子手帳なども)、パッと使えるタオル、その他を外ポケットに入れている。

現在(生後6〜7ヶ月)の荷物は大体毎日こんな感じ。

nitori-mothersbag

※完母なのでその分の荷物も少なめかもしれない。

ひとつだけ難をいえば。

ホコリが少々目立つところかな。

nitori-mothersbag

ここはちょっと残念。

こういった細部が汚いと「育児って大変よねぇ・・」とマウントされかねない(誰に)。

ホワイトは逆に汚れが目立つかもしれないけど、ホワイトにすれば良かったかな〜とは思ってる。

「お!値段以上」まとめ

てかこれ、すでに去年から話題の商品だったのね。てっきり私が見つけた逸品かと思っていたよ(照)

しかし(ホコリだけちょっと残念だけど)総合的に見てほんとコイサー。

離乳食とか荷物が増えたらMサイズを購入してもいいかなぁ。その時はホワイトにしよう、そうしよう。

Mだとエアバギー下の格納庫は少しパンパンになるかもしれないけど、それでもこのバッグに心底惚れた!

また荷物が多くなった時の様子は追記しようと思う。

グッズカテゴリの最新記事