祝 娘9ヶ月。成長の様子や今後の方針…あれやこれや

祝 娘9ヶ月。成長の様子や今後の方針…あれやこれや
The following two tabs change content below.

さくら

東京の下町で娘クーピー、夫サンバルと3人で仲良く長屋で暮らす2年目ママ。おしゃれ大好きゆるミニマリスト。

先日、クーピーが無事に9ヶ月を迎えることができました☺︎

8ヶ月〜9ヶ月を振り返ってみようと思います。

8ヶ月目で出来るようになったこと

8m4dのまっぴるま、突然ズリバイデビューした我が娘クーピー。

ズリバイ

その日からというもの、(当たり前だけど)毎日毎日元気にズリバイしまくっていました。

それはもう親の私たちからしても頼もしいほどに、たくましく。

娘
キッチンでも、
娘
キッズスペースでも、
娘
実家でも(笑)、

動けるようになった彼女の探究心はとどまることを知らず、四方八方あらゆる場所を研究しまくっていました。

もう1ヶ月以上ズリバイしまくっているおかげで、洋服のお腹部分はだいぶ汚くなりましたね(笑)

娘
まるで赤ちゃんルンバ!(屋上プールの後

そして・・・

8m30d、ついに立っちしました〜!!

娘
感動・・!

上の方に手を伸ばすようになったり、ひざ立ちするようになったりと予兆はあったのですが、ついについにその一歩を踏みしめました。

夜だったので夫も一緒に見届けることができました。幸せなことですね。

と、浸っているのもつかの間・・

次の日からさっそくソファーに登ろうとするし!笑

娘

一度今までとは違う景色を見た彼女は、上へ上への探究心が一気に加速。

娘

いやはや、人間ってすごいですね。

成長の力強さをまざまざと感じた1ヶ月でした。

ちなみにお座りはまだ完璧にできていないのですが。

お座りが先の子もいるし、ほんとその子によって様々ですよね。

クーピーの衣・食・住

その他の成長を衣・食・住にわけてざっくりと。

クーピーの「衣」

高速ズリバイや立っちと、動きが増してきたので体重はほぼ横ばい(8.7キロ前後)の様子。

洋服のサイズも80止まりです。

「80が一番長く使うよ〜」なんて先輩ママさんに聞いていましたが、本当ですね。

この夏、友達親子と会うときはオシャレして出かけたりしましたが、

娘

暑かったので家では基本メッシュインナー1枚でしたね〜(笑)

改めて、どんな季節も子供にオシャレさせてる親ってすごい!

今後涼しくなったらレギンス+Tシャツが基本になるかな?可愛くて動きやすいレギンスをたくさん仕入れたいです。

クーピーの「食」

食事の写真は全然撮ってないのですが、野菜やおかゆもこんな感じでだんだんと小さな固形が食べられるようになってきました。

離乳食
左→高野豆腐とキャベツのスープ
右→ゴボウ・にんじんと枝豆

とは言ってもそのままウンチで出てますけど(笑)

ご飯の時間を読み違えると眠いのか食べムラがあるときもありますが、基本的には好き嫌いなくよく食べます。

3回食は、9月に入ったらいよいよ進めていこうと思っています。

いや〜、忙しくなりますね(汗)ベビーフードに頼らずしてやっていける自信は全くありませぬ。

あとは手づかみ食べも積極的にしていかなければ。。。掃除が、こ、こわい。。。

3回食+手づかみ食べの時期って一日それで終わりそうじゃないですか?ガクブル。

テーブルで食べさせるために、ハイチェアの購入も検討しています。

え?その狭い家のどこに置くの?と思ったアナタはもう我が家のファンですよ( ̄▽ ̄))

クーピーの「住」

以前より相当体力がついてきているようです。

ベビーカーでお散歩くらいだと寝つきが悪く、22時頃になってしまうこともしばしば…涙

ちょっと立て込んでいたり風邪っぽかったりで、先日久々に支援センターに連れていったらまるで水を得た魚のようでした。

縦横無尽に突き進み、それはそれは他の赤ちゃんがちょっとびっくりしてしまうくらい。

娘
家でもタンスの中身を全部出してくれたり、
ダンボールカー
ハコバン乗り付けたり、
娘
実家でも我が物顔に暴れん坊!
娘
寝る直前までハイテンションな日々・・

支援センターで2時間ほど遊ばせた日はさすがに21時前に寝たのですが(それでも寝る前までハイテンション)、これを毎日しないとバタンキューしてくれないのかと思うとちょっとクラクラしてしまいます。

お昼寝はまだ午前・午後で2回するのですがそれも1時間ほどずつとそんなに長くなく、朝起きるのも6時頃と早いので、まさかショートスリーパー!?と怯える日々。

生活リズムの調整は目下の課題ですね。。

また元気に暴れさせる以外には、一日1回は絵本を読み聞かせています。

絵本

以前、私が好きな絵本を紹介しましたが、

クーピーのお気に入りは今の所この3冊かな。

この3冊は表紙を見ただけで集中します。

おーいはーい! (和歌山静子 さく)

ばいばいまたね (さとうわきこ さく)

とびだす!はらぺこあおむし (エリック・カール さく)

特に飛び出すタイプのはらぺこ青虫は想像力が広がるのか、何度読んでも食いつきがすごい!

絵本

飛び出す絵本、増やしたいな。

9ヶ月の課題

クーピー関連 今後の課題

  • 3回食開始
  • 衣替え
  • 歯ブラシスタート
  • 夜早く就寝できるよう調整する
  • 口に入れても安心な化粧品に切り替える
  • 断乳スケジュールをやんわり考え始める

第二子妊活を考え、1歳前には断乳したいと思っています。生理が戻ったからといってこればっかりは分からないし本当は急ぎたくないのですが、、それでもやってみるしかない..と思っています。

娘
初めての花火

それにしても、あっという間に1歳のお誕生日がやってきそうですね。

動きが増してくると赤ちゃんらしいプクプクしたフォルムからどんどんシュッとなっていくだろうし、動きも身体もどんどん幼児に近づいく〜。

改めて、一日一日堪能しよ〜っと。

もちろん無理せずサボることも忘れずに!笑

子育てカテゴリの最新記事